2024年03月11日
ストックアダプターの取付について②
なにやら……無加工で取り付けられたというご報告が……
やはりNE STENのストック接続部分の個体差はそこそこありますなぁ……(汗
さて、取り付けについて②です。
画像が用意できなかったので文章のみ、すいません。
-----------------------
M4グリップについてです。
「テール部の無いグリップ」については特に制約はありません。どのタイプでもお使いになれます。
グリップを留めるスクリュー(ボルト/ネジ)はM5規格、ネジ長は15mmほどのものをご用意ください。
マルイのMWSのボルトネジ長が20mmあるので底付きしてしまって使えません。
次に「テール部のあるグリップ」についてです。
こちらは少々加工が必要になることがあります。
・バッファーチューブ使用の場合
テール部の長めなグリップの場合、バッファーチューブにテール部が当たってしまいます。
なので、テール部を短くする加工が必要になります。
現物合わせで加工をお願いします。
・20mmレール使用の場合
ミニマリスト系のストックなど直にヒンジがあるストックを装着すると、グリップのテールがヒンジ部分に干渉します。
こちらも、ヒンジ部分を避けるようにグリップを加工してご使用ください。
-----------------------
バッファーチューブに関してはインチピッチ実物規格のバッファーチューブをご用意ください。
-----------------------
ストックアダプターは製品状態ではネジ留め剤などは塗布されておりません。
ネジ穴の加工精度が高くスルスルと入る分、ご使用中にネジが弛んでくる可能性があります。
力のかかる部分ですからね……。
ですので、セッティングが決まったら3箇所あるネジには適量のネジ留め剤を塗布して取り付けてください。
ネジ留め剤は付けすぎ注意で!
塗布しすぎると外れなくなります。
-----------------------
以上、駆け足で説明しましたが、ストックアダプターの取り付けについてでした。
皆さんが自分だけのオリジナルSTENを構築してくれるのを楽しみにしております!!
やはりNE STENのストック接続部分の個体差はそこそこありますなぁ……(汗
さて、取り付けについて②です。
画像が用意できなかったので文章のみ、すいません。
-----------------------
M4グリップについてです。
「テール部の無いグリップ」については特に制約はありません。どのタイプでもお使いになれます。
グリップを留めるスクリュー(ボルト/ネジ)はM5規格、ネジ長は15mmほどのものをご用意ください。
マルイのMWSのボルトネジ長が20mmあるので底付きしてしまって使えません。
次に「テール部のあるグリップ」についてです。
こちらは少々加工が必要になることがあります。
・バッファーチューブ使用の場合
テール部の長めなグリップの場合、バッファーチューブにテール部が当たってしまいます。
なので、テール部を短くする加工が必要になります。
現物合わせで加工をお願いします。
・20mmレール使用の場合
ミニマリスト系のストックなど直にヒンジがあるストックを装着すると、グリップのテールがヒンジ部分に干渉します。
こちらも、ヒンジ部分を避けるようにグリップを加工してご使用ください。
-----------------------
バッファーチューブに関してはインチピッチ実物規格のバッファーチューブをご用意ください。
-----------------------
ストックアダプターは製品状態ではネジ留め剤などは塗布されておりません。
ネジ穴の加工精度が高くスルスルと入る分、ご使用中にネジが弛んでくる可能性があります。
力のかかる部分ですからね……。
ですので、セッティングが決まったら3箇所あるネジには適量のネジ留め剤を塗布して取り付けてください。
ネジ留め剤は付けすぎ注意で!
塗布しすぎると外れなくなります。
-----------------------
以上、駆け足で説明しましたが、ストックアダプターの取り付けについてでした。
皆さんが自分だけのオリジナルSTENを構築してくれるのを楽しみにしております!!
2024年03月09日
ストックアダプターの取付について①
りかぷりおです。
いよいよ明日(3月10日)に一斉発送となりますNE STEN Mk.2用スチール製ストックアダプターの組付けについてご案内いたします。
NEのSTENは接合部の寸法にかなりの個体差、バラつきがあります。
このストックアダプターは製品で多く発生したガタツキをなくすことも目的ともしていますので、MAX値で製作しています。
ですので、組付けを行う際には加工をすることが前提となります。
基本的にアダプター側を加工して取付を行います。
(まぁ、勇気ある民は本体側でもいいのですがw)
2024年3月11日追記-------------
複数の方から「無加工で装着できた」との報告をいただいております。
加工をする前に、無加工、もしくはプラハンマーで軽く叩く程度で装着が可能かどうかを、一度確認してから必要なら加工するようにしてください。
-----------------------
①アダプター接合部上面の面取り
下の画像のように角を軽ーく面取りしてください。
角を落とす感じてOK、やり過ぎ厳禁です。
ここを削り過ぎるとアダプターが固定できなくなります。

②平面部の厚み調整
下の画像のようにアダプター平面部(本体接合側)の厚みを0.1~0.2mmほど薄くします。
この部分の調節がキモになりますので、何度も組合わせを行いつつ削ってください。
大きめの金工ヤスリがあると簡単に調節できます。
ここも削り過ぎ注意です。
削り過ぎるとアダプターにガタツキが生じます。

以上の2箇所の調整でほとんどのSTENへ装着が可能と思われます。
上記の加工は接合した際に表に見えない範囲での加工を前提としています。
もちろん、スチール製ですので専用の黒染め剤を使って削った部分を黒染めすることも可能です。
下の画像のように、ロックボタンがちゃんとツライチになるようにセットできるようにしてください。
ロックボタンが多少硬めにあがってくるくらいがベストです。
それくらいに加工しますとストックアダプター自体もSTEN本体にガッシリと接合しガタツキの全くない使用感が味わえます。

それほど大変な加工ではなく1時間もかからずできるとは思いますが、先にも書きましたとおり調整のやり過ぎによってガタガタにならないよう、接合具合を試しながら作業を行ってください。
使用するグリップやストックについての説明は「ストックアダプターの取付について②」へ続きます。
いよいよ明日(3月10日)に一斉発送となりますNE STEN Mk.2用スチール製ストックアダプターの組付けについてご案内いたします。
NEのSTENは接合部の寸法にかなりの個体差、バラつきがあります。
このストックアダプターは製品で多く発生したガタツキをなくすことも目的ともしていますので、MAX値で製作しています。
ですので、組付けを行う際には加工をすることが前提となります。
基本的にアダプター側を加工して取付を行います。
(まぁ、勇気ある民は本体側でもいいのですがw)
2024年3月11日追記-------------
複数の方から「無加工で装着できた」との報告をいただいております。
加工をする前に、無加工、もしくはプラハンマーで軽く叩く程度で装着が可能かどうかを、一度確認してから必要なら加工するようにしてください。
-----------------------
①アダプター接合部上面の面取り
下の画像のように角を軽ーく面取りしてください。
角を落とす感じてOK、やり過ぎ厳禁です。
ここを削り過ぎるとアダプターが固定できなくなります。

②平面部の厚み調整
下の画像のようにアダプター平面部(本体接合側)の厚みを0.1~0.2mmほど薄くします。
この部分の調節がキモになりますので、何度も組合わせを行いつつ削ってください。
大きめの金工ヤスリがあると簡単に調節できます。
ここも削り過ぎ注意です。
削り過ぎるとアダプターにガタツキが生じます。

以上の2箇所の調整でほとんどのSTENへ装着が可能と思われます。
上記の加工は接合した際に表に見えない範囲での加工を前提としています。
もちろん、スチール製ですので専用の黒染め剤を使って削った部分を黒染めすることも可能です。
下の画像のように、ロックボタンがちゃんとツライチになるようにセットできるようにしてください。
ロックボタンが多少硬めにあがってくるくらいがベストです。
それくらいに加工しますとストックアダプター自体もSTEN本体にガッシリと接合しガタツキの全くない使用感が味わえます。

それほど大変な加工ではなく1時間もかからずできるとは思いますが、先にも書きましたとおり調整のやり過ぎによってガタガタにならないよう、接合具合を試しながら作業を行ってください。
使用するグリップやストックについての説明は「ストックアダプターの取付について②」へ続きます。
2024年03月04日
第2ロット受注を3月15日で締め切ります。
おひさしぶりです。
りかぷりおです。
NE STEN Mk.2用ストックアダプター、第1ロット分が納品されました。
総スチール削り出し、黒染め仕上げです。

第1ロット分、たいへんご好評をいただけまして、この1週間をかけて検品とパッケージング、梱包をおこないまして3月10日頃に出荷となります。
お待ちいただいていた皆様、ありがとうございます。
さて、第2ロット分の受注ですが……訳ありまして今月の15日にて締め切りとさせていただきます。
訳と申しますのは今回の生産にあまりにも手間がかかった為、工場から値上げ要請が入った為です。
約1.5倍の生産単価となるため、第3ロットにつきましては未定。第2ロットをもって生産終了となる可能性が高いです。
仮に第3ロットを生産したとしても現行の13,500円ではとても販売できませんので、おそらくは18,000円前後での販売となると思われます。

よろしければ是非第2ロットにて御予約ください。
第2ロットまでは13,500円のままがんばります。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
りかぷりおです。
NE STEN Mk.2用ストックアダプター、第1ロット分が納品されました。
総スチール削り出し、黒染め仕上げです。

第1ロット分、たいへんご好評をいただけまして、この1週間をかけて検品とパッケージング、梱包をおこないまして3月10日頃に出荷となります。
お待ちいただいていた皆様、ありがとうございます。
さて、第2ロット分の受注ですが……訳ありまして今月の15日にて締め切りとさせていただきます。
訳と申しますのは今回の生産にあまりにも手間がかかった為、工場から値上げ要請が入った為です。
約1.5倍の生産単価となるため、第3ロットにつきましては未定。第2ロットをもって生産終了となる可能性が高いです。
仮に第3ロットを生産したとしても現行の13,500円ではとても販売できませんので、おそらくは18,000円前後での販売となると思われます。

よろしければ是非第2ロットにて御予約ください。
第2ロットまでは13,500円のままがんばります。
どうぞ、宜しくお願いいたします。